令和六年度 四日市市主催 多文化共生啓発事業

多文化共生のまちづくり

~世界と日本の難民について~

開催日 2025年2月16日(日)
場所 四日市市文化会館 第4ホール( 四日市市安島2丁目5-3 )

日本の多くの街では、海外にルーツのある住民が増えています。そうした住民の中には難民という背景をもつ方もいます。今回、国連機関の専門家の方に、難民についてのお話を聞き、多様な背景を持つ人々と一緒に作る多文化共生社会について考えます。関連展示や音楽ライブも同時開催!

講演会

13:30-15:00(13:10開場)

国連難民高等弁務官事務所(UNHCR) 駐日事務所 法務部・首席法務アソシエイト
宮澤 哲 さん

国連難民高等弁務官駐日事務所(UNHCR)法務部・首席法務アソシエイト。東京大学大学院博士課程後期修了。博士(学術)。99年にNGOスタッフとしてマケドニアのコソボ国境で活動。その後、2002年に独立した東ティモールに2001年から4年間赴任。同国ではNGOや大学勤務を経て、国連開発計画(UNDP)において復員兵士の社会再統合事業のプロジェクトマネジャーとして勤務。2005年から国連難民高等弁務官駐日事務所勤務、2006年に国内避難民の保護の目的で東ティモールに短期赴任。著書は東ティモールの慣習法などの慣習的ガバナンス機構を取り上げたもの中心に、”Harnessing Lisan in Peacebuilding: Development of the Legal Framework Related to Traditional Governance Mechanism in Timor-Leste”などがあり、東ティモールでの経験を活かした論文などを書き続けている。

※ 登壇者が変更となりました。

当日の様子はハートピア三重のインスタグラムで配信予定です。
 ハートピア三重インスタグラム
 https://www.instagram.com/heartpiermie/

音楽ライブ

15:30-16:00

「アンデスの音楽」
出演者
村井フェルナンドさん
音の配達人むろさん

思わず踊り出したくなる!ラテンアメリカのリズム!

パネル展示

13:10-16:00

「難民について知ろう!」
「四日市市の外国人市民」

難民や四日市における外国人市民のことについて学べる資料展示。